<
menu 1
menu 2
menu 3
menu 4
menu 5

2015年 茶の湯 紫 茶道クラス内容

茶の湯は日本の文化の総合芸術だとも言われています。 茶の湯は、亭主が美味しい茶を客にもてなします。客はそれぞれの役があり、亭主と共にもてなしの心と会話を楽しみます。 茶の湯とは、ただ茶を喫すというだけでなく、お茶を舌で味わい、湯の湧く音を聞き、香をきき、所作の美しさと茶道を見て、暖かい茶碗を手で触り、五感を使って楽しみます。

水曜日 午後5時半〜8時(月3回)
木曜日 午前10時〜12時 (月2回)


 

初心者の方向け *中級以上の方はご相談下さい。 

  • 茶室での立ち居振る舞い, 畳の歩き方、立ち方、座る場所、拝見の仕方
  • 御菓子の食べ方、抹茶の飲み方
  • 点前の割稽古 基本の道具の扱い
  • 点前の稽古 運び薄茶点前〜棚を使った薄茶点前
  • 茶会の稽古 お運び お客様に御菓子とお茶を運ぶ

 

最初のセメスターで基礎を繰り返しします。

  • 受講料 レジストレーション (1回のみ) $35

   授業料   月4回ーーワンセメスター$160ドル、月5回ーーワンセメスター$200
    水屋料   5ドル/ワンセメスター
    (ワンセメスターは二ヶ月です)

  • 必要な小物 クラスで購入可

帛紗$40、懐紙$5、菓子楊枝$10、扇子$20合計($5

 

  • クラス時の服装

洋服でもかまいませんが、ノースリーブ、短いスカート、ジーンズは遠慮下さい。

帛紗を挟むベルト、白い清潔なソックス持参願います。指、腕にはジュエリー、時計は外して下さい。

 

 

Q&A

Q--お稽古とは?
A--茶の湯の稽古は、 薄茶の一服を頂く客の手順を習うことからはじまります。 やがて主人としてお茶の一服を点てることを稽古します。慣れるまで少し長い年月を要しますが、お茶の稽古は次々と新しい段階にのぼってゆきます。

Q--クラスのレベルについて
A--初心者以外の方については、個人差があるので、その方のご希望を聞いて ご相談を承ります。
許状の習得について 個人のやる気で差がありますが、 1年休まずに続ければ、茶会で点前をする事も可能です。又最初の許状を申請する事もできます。そしてそのままある期間の稽古をつめば、次第に上級に進み新しい免状を手に出来るよう、教課の階程が組まれています。

Q--稽古の回数について
A--"習うより慣れろ"と言われています。最初の1年を休まずに続ける事がとても大切です。 基礎の薄茶点前をある程度できるようになれば、お茶がとても楽しくなってきます。それ以降はどんどんと新しい事を勉強でき、飽きる事がありません。まずは1年続けてみて下さい。

Q--正座をしないといけませんか?
A-- 基本的には、茶道は着物を着て畳の上に座ってするように出来ています。慣れてくると30分は座っている事が可能です。茶道を習ってみたいが、正座ができない人にも"立礼"というテーブルでの点前があります。取り入れる事は可能ですので相談して下さい。

 



 

FOR ENGLISH

click here


 
 

Like us on Facebook!

Join our: *Music, Workshops & Events mailing list and/or *Fine Arts mailing list

Tenri Cultural Institute    School of Japanese Language    Gallery    Performing Arts    Tenrikyo Church    Home


TENRI CULTURAL INSTITUTE OF NEW YORK
43A WEST 13TH STREET, NEW YORK, NEW YORK 10011 TELEPHONE 212.645.2800 EMAIL tci@tenri.org